こんばんは、岡野です。

今日は青空が広がっていましたが、気温は低かったですね。
室内は寒さを感じる1日でした。
今日は、色々なことを考えさせられる日、だったように思います。
午後、店長がなにやら取材を受けていて、
取材に来てくださった方とお話をしました。
お店への思いや、これからの目標など、
「取材」を通して、また改めて、思い返すことができました。
そして、お店を覗いている女性がいらして、
気になったらしく、立ち寄っていただきました。
そこへ、たまたまサンデールームさんが通りかかり、
お2人はお知り合いだったので、みんなで2階でお話をさせていただきました。
いい場所、というのは、共通するものがあって、
それは、みんなが繋がっていること、そして、古いものが残っていること、
なんだそうです。
都市を立て直すために、古いものを壊してしまう。
そして、新しいものを作るという流れがあります。
でも、そうではなくて、古いもの、例えば、蔵のような建物などを、
今の人が利用していく。
そして、昔の、その土地のことを知る。
昔はここに電車が通っていた、とか、こんな商店があった、とか、
昔を知る人の話を聞くことも大切なんだ、ということです。
話を聞いていて、まだまだ知らないことがたくさんあるんだな、と思いました。
サンデールームさんが、私たちと今日ここで繋がれたから、
一緒にがんばりましょう、と言ってくださいました。
小さな力だとは思いますが、何か出来ることがあるかもしれません。
小さな力がたくさん集まれば、きっと大きな力になるんだと思います。
そして、お店の新商品で、ポスタルコのアルバムが入荷したのですが、
そのアルバムに私の写真を入れていいと言われ、
せっかくなので、ブログ用に撮り貯めた写真を入れてみよう、
と、今まで撮ってきた写真を整理していました。
お店がオープンして、今月でやっと半年です。
大人になってから、1番あっという間に過ぎた半年だったような気がします。
オープン前の写真を見て、たった数ヶ月前なのですが、懐かしさを感じます。
1024-01.jpg
まだ何もない頃の写真です。
ここでずっと作業していたなーと、懐かしくなります。
1024-02.jpg
2階もこんな感じでした。何もないですね。
このころは、準備作業をしながら、わくわくしたり、不安になったりしていました。
オープンしてからも、毎日がいっぱいいっぱいで、
わからないことだらけ、お客様との接し方も戸惑いだらけでした。
半年経って、どこまで成長できているかわかりませんが、
私たちらしく、少しずつ、ゆっくりと、
いろいろな意味で、「いいお店」を作っていけたらな、と思っています。
今日はいろいろなことが重なって、考えさせられる1日、になりましたが、
半年という節目に、いいきっかけをいただけたように思います。
店長が言っていました。
お店を始めて1番良かったことは、いろいろな人と出会えたこと、
繋がれたことだ、と。
お店がなければ出会えなかった人、繋がれなかった人。
ここで、こうして出会えたことに感謝です。
日々勉強、日々成長、これからもがんばっていきますので、
どうぞ、暖かく見守っていただけたら、と思っています。
まとまらない文を、最後まで読んでいただいてありがとうございました。
ペースは遅いかもしれませんが、「いいお店」を目指し、
がんばっていきますので、よかったら遊びに来て下さいね。
居心地のいい場所になれたらうれしいです。