こんばんは、岡野です。
今日の日中は暑かったですね。
夕方になり、気持ちのいい風が吹いてきました。
新緑の頃の暑かった日と、やっぱり空気が変わってきました。
夏はもうすぐなんですね。
さて、昨日から、草木染めストールの受注会がはじまりました。
たくさんの方に見に来ていただけてよかったです。
見本として、全色のストールを飾っているのですが、
草木染めのやさしい色がとてもきれいです。

今回はこの5種類の色をご用意しました。
左から、矢車玉、西洋茜、コチニール、くるみ、エンジュで染めたものです。
こちらが原料。

この原料で、意匠荻野さんが1枚1枚染めてくださいます。
草木染めのストールは、県内ではWandervogelのみの取扱いらしいので、
ぜひぜひ、見に来てください。
そして昨日は、前橋のFRASCOさんで、PRIRETさんの販売会も行われていました。
店長と交代で行ってみました。

Wandervogelにおいてあるものとは違い、種類がたくさん!
カラフルでかわいいです。手触りも、柔らかくて気持ちよかったです。
山ストールはこちらからも購入できるようです。
アウトドアだけでなく、冷房対策にもよさそうですね。

タグもかっこいいです。

密かに糸枠に夢中になってしまいました。
いろいろお話もできて楽しかったです。
そして、その後、DMを置かせていただくため、リバティさんへ。
店長がお店にいてくれることをいいことに、
念願のグレープフルーツティーを飲んできちゃいました。
去年、お客様に教えていただき、飲みたかったのに飲めなかった、
期間限定のグレープフルーツティー。

想像をはるかに超えるおいしさでした。
リバティさんの落ち着く空間で、おいしいおいしい紅茶をいただき、
大満足で戻りました。
そして、先日、店長と私で、レインケープの紹介をしましたが、
背の高い店長、背の低い私、あまり参考にならないかも・・・
と思っていました。
というわけで、お客様にご協力いただき、写真を撮らせていただきました。

身長を聞くのを忘れてしまいましたが、160cmくらいでしょうか?
これで、だいたいの方の参考になりそうですね。
お客様のお帰りの際、あまりに素敵なので写真を隠し撮りしちゃいました。

柳が似合う、素敵なお2人です。
と、いうわけで、草木染め受注会初日の出来事でした。
今回の受注会は7月15日まで、1ヶ月ほど開催しています。
柳のきれいな歩道のお散歩ついでに、ぜひ遊びにいらしてください。