こんにちは、店長の関です。
今日は時節柄、来年用の手帳の紹介をさせていただきます。
私自身、今年はクオバディスを使用していましたが、年初にスマートフォンを購入してからは、もっぱらスケジュール管理はグーグルカレンダーに代わってしまい、いつの間にか手帳の中身は真っ白状態になってしまいました。(せっかく専用の手帳カバーを作ったのに・・・。)
同じ思いをしている方は多いのではないでしょうか?
電子手帳のデメリットである、「入力が手間」に関してはメモ帳を併用すれば問題ないので、「もう紙ベースの手帳は必要ないな。」と思っていた矢先に、展示会にてポスタルコの「超」整理手帳に出会いました。
この手帳は90年代に「超」整理法でベストセラーになった野口悠紀雄さんが自身の為に作ったジャバラ式の手帳(「超」整理手帳)をポスタルコ風にアレンジして上質な革製カバー(別売)をセットした商品です。
この手帳の特徴は長い期間(2ヶ月)を一目で見渡せる視認性の良さです。
日々のスケジュール管理なら、グーグルカレンダーで十分ですが、1〜2ヶ月先の予定を立てるにはこのジャバラ方式の方が自由度があります。
最近読んだ本「100の基本 松浦弥太郎のベーシックノート」の中で、今日何をするか、そして2ヶ月先に何をするのかを常に考える。という一説がありました。自身に置き換えれば、「せいぜい1週間先くらいスケジュール管理しかできていない。」と思い、反省。
早速、この手帳を購入しその旨、実践することを決意しました。
ジャバラ式手帳を活用した生活、一緒に始めませんか?

