こんばんは、岡野です。

今日は曇り空でしたが、暑い1日でしたね。
寒くなったり、暑くなったりで、体が追いつきませんね。
体調を崩さないよう、お気をつけください。
今日は自転車に乗った高校生を、少し早めの時間にたくさん見かけました。
上着を脱いで、白い袖が見えるだけで、さわやかな感じがします。
さて、明日から、「suiran 好みの文庫本画廊」が始まります。
夜に会場作りをするので、私は店番をしながら、細かい準備をしていました。
文庫本画廊を飾るための紐を通していたのですが、
1冊ずつ手に取って、びっくりしました。
文庫本画廊は、封筒というか、額付きのケースに入っているのですが、
出来上がっているケースに、文庫本を入れて作っているのかと思っていたら、
1冊ずつ、額の大きさも、色も違うんです。
しかも、1冊1冊の1番いい所を切りとっていて、なんて丁寧なんだろうと感じました。
出来上がっているものを見ただけではわかりませんでしたが、
本当に本が大好きなんだな、と思いました。
本を愛する人の選んだ本、本を愛する人が作った文庫本画廊。
素敵な展示会になりそうです。
準備の様子をちらりと紹介します。
0510-06.jpg
suiranさんが飾ってくれています。
どんなのが飾られているのかはお楽しみです。
展示会の様子はまたブログで紹介していきます。
ぜひぜひ、遊びに来てくださいね。
そして、今日はTRUWA TRUWAさんの日なので、お花も紹介します。
0510-03.jpg
日曜日は母の日なので、カーネーションを買ってみました。
色も何種類もあったのですが、白っぽいのにしてみました。
0510-02.jpg
リキュウソウ。ブーケなどによく使われるツルの葉です。
このくねくねした感じがいいですね。
0510-01.jpg
芍薬。文庫本に似合いそうだなと思って選びました。
0510-04.jpg
白いバラ。このバラは、咲ききったとき、とってもきれいなんだそうです。
とっても楽しみです。
というわけで、明日から「suiran好みの文庫本画廊」が始まります。
suiranさんは、敷島のブックマルシェに出店のため不在ですが、
敷島で本を楽しんだ後、ぜひWandervogelにもお立ち寄り下さい。
明日はブックピックオーケストラの方もご来店いただけるようなので、
楽しい本のお話ができると思います。
明日はなんだか楽しい1日になりそうですね。
といいつつ、私は明日はおやすみをいただいています。
用事が終わり次第、お店に遊びに行こうと思います。
皆様も、ぜひぜひ、何やら楽しそうな雰囲気の中へ、足を運んでみてはいかがですか?
ちょっと天気は心配ですが、雨でもきっと楽しめるはずです。
今週末は、みんなで楽しい時間を過ごしましょう!
では、よい休日をお過ごし下さい。