こんばんは、岡野です。
今日は天気予報では暖かい1日になると言っていましたが、
風が強かったせいか、肌寒い1日だったように思います。
昨日用があって、沼田に行ってきたのですが、
山は雪雲のような雲に覆われていて、空気も冷たく、
冬のような寒さでした。
なかなかさわやかな五月晴れになりませんね。
しかも明日は、最高気温が29度!
初夏を通り越して、夏のような気温になりそうですよ。
29度なら、半袖でも良さそうですね。
ゴールデンウイーク明けで、大きな気温の変化で、
体調など崩さないようにお気をつけくださいね。
さて、Wandervogelでは、今週末、11日から、「suiran好みの文庫本画廊」が始まります。
実は今日、展示用の文庫本画廊が届きました。
皆様より一足先に、じっくり見させていただきました。
箱を開けて中身を見た時、一人だったのですが、声を上げてしまうほど、
とっても素敵な文庫本画廊が届きました。
昔の本の表紙というのは、こんなに素敵なものばかりなんだな、と思います。
展示会、楽しみにしていてくださいね。
そして、book pick orchestraの方から荷物が届くと、
必ず1枚のポストカードも入っているんです。
手書きで書かれたお手紙をいただくのは、とってもうれしいです。
今回の葉書もかわいかったので紹介しちゃいます。

こういう心遣いがとてもうれしく感じます。
話は変わりますが、実は最近、本に触れる機会が多かったんです。
弁天通りのValoさんや、先日もお話しした焼き菓子やさんの小箱さん、
どちらのお店にも、本がたくさん置いてあって、
ゆっくりじっくり見て、もちろん、Wandervogelでも古書をみて、
「本が欲しい!」という衝動に駆られ、ちょっぴり大人買いをしてしまいました。
店長が大好きな松浦弥太郎さんの本や、今まであまり読まなかったエッセイ、
なつかしい絵本なんかを買ってみました。
全部読むのには時間がかかりそうですが、がんばります。
お気に入りの本が、本棚に並ぶだけで、うれしいものですね。
今週末、敷島で大きな本のイベントがあります。
昨日ラジオで聞いたのですが、11日は萩原朔太郎の命日なんだそうです。
そして、本を持って出かけ、外や、お気に入りの場所で本を読んでほしい、
というようなことを言っていました。
今の季節や、読書の秋など、外にいるだけで気持ちのいい季節は、
公園のベンチで、青空の下で、のんびりと読書をしたら、気持ちが良さそうですね。
私は本は、電車か外で読むことが多いのですが、
外で読むのはいいですよ。本当におすすめです。
今週末は前橋が本でいっぱいになりそうです。
とっても楽しみですね。
敷島に遊びに行って、お時間があれば、Wandervogelにもお立ち寄りいただけたらうれしいです。
私が言うのもなんですが、お店の2階もなかなかいいですよ。
広瀬川の音を聞きながら、柳の緑を見ながら、
ゆっくりとした時間を過ごしていただけたらいいな、と思います。